武装少女マキャベリズム 第32話前編 レビューです
スポンサーリンク
武装少女マキャベリズム 最新レビューリンク など
武装少女マキャベリズム 第32話前編 アニメ化決定!!
なんか急に話数に前編という表記が….。
どんな意図があってのことなのでしょう…。
まあ、さておき…
アニメ化決定!!!…って、この前もアニメ化告知のセンターカラーじゃなかったか?笑
かなり力を入れてますね。
ちなみに、扉絵は珍しい人たち。
こないだ、女帝との戦いに決着がついて久々に出番が来た右井さんと倉崎さんです。
…にしても、左右コンビって強引な。倉崎さんって「佐」で「左」じゃないのに笑
「女帝」と「雷神」、『武装少女』と『しなこいっ』。。
さて、扉絵は仲良しコンビのほのぼの雰囲気でしたが、本編は緊迫の展開です!!
「女帝」天羽斬々と「雷神」鳴神虎春の初対面です。
ちなみに、「雷神」鳴神虎春とは、伝説の剣鬼の一族『鳴神家』の現当主であり、現世最強と謳われる人物で、同一作者の『しなこいっ』に登場したキャラクターです。因幡月夜とも血縁関係がありまして、彼女と同じく波紋模様の赤い瞳を持っています(このブログでもレビューしていた某有名マンガの瞳術とは無関係です笑)。
ちなみに極度の、というより病的なレベルのブラコンです笑
実は虎春の登場は以前から示唆されており、「ノムラvs.斬々」の戦いの最中にシルエットと特徴的なギザ歯が描かれていました。
まあ、藤林祥乃が出ている時点で、登場は確定していましたが笑
さておき、つまるところ斬々と虎春の対峙というのは、すなわち『武装少女マキャベリズム』最強と『しなこいっ』最強という、最強同士の対峙ということになります。
まあ、相変わらず虎春は圧倒的でしたが、それはもともとですし、そうは言っても斬々も全く手も足も出ないというわけではなく、個人的にはちょうどいい感じのバランスで良かったです。
まあ、そもそも斬々は「番号持ち」「三番」の月夜と互角以上に渡り合っていたわけですしね。。
少なくとも、二人のやりとりを見てる祥乃は緊張の面持ちでした。。
虎春の右腕というのも大変ですね笑
それにしても、これはもう「世界観の共有」というよりは、むしろ「続編」としてみたほうが良さそうですね。
それこそ『しなこいっ』の主人公(男の方)の榊龍之介は、ノムラと同門の示現流の使い手ですし、そのうち登場してノムラと絡んできそうですね。(ちなみに虎春、月夜も同門で、この3人がいわばトップオブトップの”雲耀”使いです。)
スポンサーリンク
『武装少女マキャベリズム』の世界は『しなこいっ』の何年後?
ところで、一応虎春は『愛地共生学園』の理事長(?)のようですが、普段は別の学校に通っているそうです。
作中では明記はされていませんが、愛和高等学校という『しなこいっ』の舞台となった高校です。
『しなこいっ』で女子高生(潜入ではあるものの…)だった藤林祥乃が学園長になっていたので、『しなこいっ』の舞台からからだいぶ年月が経ってるのかと思っていましたが、虎春の高校入学が『しなこいっ』の終了時なので、まだ在学中となると意外と2作品の間の時間的な隔たりはないようですね。。
また、『しなこいっ』のエピローグで月夜が通い始めようとしていたのが小学校のはずです(ランドセル背負ってるし)から、少なく見積もっても1年は経っているでしょう。
ちなみにそれまでは、(病弱だったため?)引きこもっていたようです。以前、寮母のエヴァに引きこもりネタでからかわれていたのはこのためです。

神崎かるな/黒神遊夜『竹刀短し歩けよ乙女』第3巻より
その通学の下見(?)の際に、エヴァから「飛び級」について教わっているので、その後おそらく「お兄ちゃん」と同じ高校に通いたい一心で頑張ったのでしょう。
口ぶりからすると「今年」小学校から『愛地共生学園』の中等部飛び級したようです。
かつ、虎春が高校に在学中となると…
『武装少女マキャベリズム』は時系列的に『しなこいっ』のラストから見て、1年~2年後が舞台となっているとみて良さそうですね。
1ページ目はここまでです。2ページ目は以下より。
スポンサーリンク
コメントを残す