BORUTO 3:中忍試験開始!!レビュー その1です。
スポンサーリンク
BORUTO 最新レビューリンク など
・BORUTO 最新話レビュー
・前話 2:修行開始!! レビュー
・『BORUTO』 レビュー一覧
・NARUTO全作品群 レビュー一覧
中忍選抜試験
各国から若い世代の忍たちが集う中、中忍選抜試験が開始します。
今回試験を主催するのは、木の葉隠れ。
我愛羅もやってきているので、今回も砂との合同開催なのかな。
試験会場は木の葉です。
一次試験
一次試験の試験官はサイ。
内容は要するにマルバツクイズのようなものでしたが…
” 「不正解」つまり「失敗」した奴は「真っ黒」になって失格です “
正解発表の瞬間足元が抜けます。
つまり、そもそも問題自体に意味はなく、下の墨のプールに落ちて「真っ黒」になったものが失格。
試験官サイの意図としては
” 追い込まれてからの一瞬の二択!「諦める」か「諦めない」かです! “
ちなみに、ボルトは早々に諦めてしまいましたが、サラダとミヅキのおかげでなんとか一次試験突破することができました。
二次試験
二次試験は一次試験から日を改めて行われます。
ナルトたちの時はいっぺんにやってた気もしますが、この辺りも”ゆとり”ですかね笑
二次試験はスリーマンセルでの旗取り合戦。
確実に半数が落ちるなかなか厳しい試験です。
二次試験を突破できたのは4チームのみ。
木の葉のボルト班、シカダイ班、砂のシンキ班、あとは雲隠れの班ですかね。
ちなみに、ボルトたちと戦った霧隠れの三つ子が下忍にもかかわらず木の葉の禁術である多重影分身を使うというとんでも展開笑
まあ、多重とは言っても3人ずつですが…。
しかし、水分身でもなく影分身を使うとは…。
多里の下忍が木の葉の忍術を使っているということは、やはり里の垣根はあまりない世界になっているのでしょうかね。
なんにせよ、ナルトたちの頃の中忍試験に比べはるかに平和的な試験のようですね。
スポンサーリンク
中人試験に参加する実力者たち
いよいよ中忍試験が始まりました。
各里から、試験参加のために若き忍たちが木の葉に集います。
そんな中、ボルトたちメインのメンバー以外で、作中特に取り上げられていたのが…
木の葉の体術使い(リーの子供?)と五代目風影・我愛羅の治める砂隠れの里の三人衆です。
木の葉の体術使い・リー似の少年
もう一人、ピックアップされていたのが体術のスペシャリストであるロック・リーにそっくりの少年。
上記の通り、作中であまり明確な記述がなされていないはず(….あったっけか?)ですが、試験前、試験中と結構単体で描写されていました。
ということは、これから重要人物になってくるのか…。
まあ、見た目から少なくともガイ、リーの流れをくむことは確かでしょうね。彼らの特性全身タイツも愛用していますし。。
原作の最終話でもガイと二人で修行している描写がありましたし、息子なのかな。
それにしては他の新世代との関わりが薄いんですよね。
新世代の中で、一人浮いている気が…。
まあ、確かにリーたちはナルトたちよりは一つ上だったし、そういうこともあるのかな…。
ただ…
彼の本棚に、ガイとリーの著書と写真が…。
父親の本を本棚に置いとくか?笑
まあ、おそらくはリーの息子であっているとは思いますが笑
母親は誰なんでしょう。父親がリーであれば可能性の高そうなのはテンテンかと思いますが…。
外見的にはあまりテンテンの特徴は継いでいません(テンテンはあまり特徴ないか笑)し、忍具使いの要素もなさそうです。
さらに言えば、彼が二次試験でシンキに敗北した際、モニターで観戦していたテンテンはそのことについて一言もコメントしていませんでした笑
彼の母親はテンテンではなさそうですね。。
ちなみにこのリーに似た子のスリーマンセルのメンバー全然描かれてないですよね。
おそらくは新世代の体術使い(剛拳)筆頭になりうるキャラだとは思うのですが、早々に敗退してしまいましたし、まだまだ掘り下げられなんでしょうかね。
砂の三人衆
今回の受験者の中で最も実力の高そうな砂隠れの三人衆。
風影である我愛羅と同じ列車で木の葉へ向かいます。
おそらく、カンクロウが上忍として率いているのかと…(カンクロウって砂の相談役みたいな立場じゃなかったっけ?)。
今回も砂隠れからは一班(我愛羅たちの時も)だけのようですが、それでも風影と一緒に行動するとは…。
一番左の黒づくめの少年“シンキ”については今回その正体が一部明かされました。
他二名についてはまだ不明ですが、右側の子が傀儡を使いそうですね。
真ん中は、女の子…かな?風影が喋っている間、ガム噛んでヘッドフォンつけっぱなしって相当ですね笑
我愛羅の養子シンキの実力
今回、最も強そうな砂の三人衆。
その中でもひときわの雰囲気があるのが“シンキ”です。
かつての我愛羅を彷彿とさせる才気溢れかつ頭脳も明晰そうな忍です。
おいおいボルトのライバルにもなりうるかもしれません。
何と我愛羅の養子のようです。我愛羅のことは非常に尊敬しているようです。
我愛羅への受け答えから礼儀正しさと同時に実力に相当の自信があることも伺えます
さらに、
” 他里の忍など問題ではない “
と言い放つなど自分以外の忍は眼中にない天才肌のエリートのようです。まあ、風影の養子になるくらいだから当然か…。
実際、能力もさることながら、一次試験ではとっさの出来事ながら、少しも動揺することなく状況を分析、対応し、危なげなく突破しています。
一次試験の際の描写からおそらく磁遁の使い手で砂鉄(?)を操るようです。
我愛羅の子であれば、砂あるいは砂鉄(砂は守鶴の能力ありきだったか??)を操る才能があっても不思議ではありません。
何も言わず他の二人を磁遁で助けるなど以外と仲間思い??
さらに、二次試験では…
戦闘に傀儡を利用しているような描写が…。
これはシンキの傀儡なのか、他の2名のうちのどちらかの傀儡なのかは今の所不明ですが…。
外見…主に顔の隈取(?)などはカンクロウに似ていますし、カンンクロウの傀儡もついでたりするのかな。新世代は皆ハイブリッドですからね。
なんにしてもシンキとこの子の戦いは、我愛羅vsリーの因縁を彷彿とさせますね。
この勝負は結局シンキの頭脳勝ちで、傀儡を囮とした陽動作戦であっさりと勝利を収めています。
その2に続きます。
→ BORUTO 3:中忍試験開始!! レビュー その2はこちら
前後話レビューリンクなど
・BORUTO 2:修行開始!! レビュー
・BORUTO 4:レビュー
・『BORUTO』 レビュー一覧
・NARUTO全作品群 レビュー一覧
関連記事はページ下部にリンクがあります。
スポンサーリンク
2016年9月7日 at 7:46 PM
Many thanks really practical. Will share site with my pals
noname http://nedus.ca/?option=com_k2&view=itemlist&task=user&id=111634